- むし歯治療 -
むし歯は、細菌が糖質から作った「酸」によって歯が溶かされる病気で、「細菌の塊=プラーク(歯垢)」が原因で起こります。
歯と歯の間、奥歯の噛み合わせ、歯と歯茎の境目の溝など歯ブラシが届きにくく、磨き残しの多いところがむし歯になりやすいのですが、しっかりと予防を行えば、確実に防ぐことができる病気でもあります。
むし歯の進行
歯のエナメル質(表面)が白く濁って、透明感がない状態。 ほおっておくとむし歯に進行してしまいます。 |
|
表面のエナメル質が溶け始めた状態。歯の表面が白く濁ったり、黒く見えている状態で、痛みなどの症状はありません。 |
|
むし歯が進行して象牙質まで達した状態。歯の表面が黒く見え、この段階から痛みを感じ出します。 |
|
さらにむし歯が歯髄(神経)まで進行した状態。激しい痛みを感じることもあります。 |
|
歯冠部(歯の頭の部分)がほとんど残っていない状態。歯髄が死んでいれば激しい痛みはほとんどありません。 |
むし歯の種類
歯冠部う蝕
歯のエナメル質から起こるむし歯です。奥歯のかみ合わせの溝や、歯と歯の間などの磨き残しの多いことから発生します。
二次う蝕(治療済みの歯に起こるむし歯)
一度詰めたりかぶせたりして治療した歯から起こるむし歯です。詰め物と歯との隙間にはプラークが溜まりやすく、そこから細菌が侵入し、むし歯が発生します。
根面う蝕(歯の根っこのむし歯)
歯の根の部分(歯根部)から起こるむし歯です。歯周病とも関連が深く、歯周病の進行や治療によって歯ぐきが下がり、歯の根の部分が露出することにより起こるむし歯です。歯根は比較的軟らかいセメント質で覆われているため、むし歯になりやすいので注意が必要です。
※むし歯の大きさによっては、治療方法が異なりますが、むし歯が小さいほど治療は早く終わりますので、早めの受診をお勧めします。
ACCESS
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ‐ | ● | ● | ‐ |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ‐ | ● | ▲ | ‐ |